
大都会・東京の繁華街からほど近い場所にある、まるで異国の宮殿のような建物。夜空を背景に浮かび上がるドームの中央にデザインされた、蓮の花のモチーフを見て初めて、ここが仏教寺院であることに気づく人も多いでしょう。お寺と聞いて多くの日本人が思い浮かべる姿とは一風変わった、古代インドの建築様式をもつ築地本願寺。異国情緒をかきたてる不思議な魅力をそなえています。日没後に本堂が美しくライトアップされることで顔を出す、昼間とはまた違ったミステリアスな一面も、見逃せません。
※こちらでご紹介している写真は、天候・時間帯などの様々な条件がそろった時にだけご覧いただける風景になります。
旅のワンポイント
本堂の参拝時間は6時から17時半まで(10月から3月の間は17時まで)で、拝観無料です。毎日、日没後には本堂のライトアップも実施。向かって右側の第一伝道会館には、飲食店やティーラウンジなども。浄土真宗にかかわる講座や法話など、さまざまなイベントも多数開催されているので、ホームページでチェックを。
"築地本願寺" 旅の楽しみ
"築地本願寺" に行くなら一緒に見に行きたい「東京駅・品川駅周辺のおすすめスポット」
絶景ポイント一覧
2015年5月22日更新